ハチにご注意!

5月に入り、GWも終わって徐々に半袖の方が過ごしやすい日々になってきました。

日中と朝晩の寒暖差を感じる事も多いですが、綺麗な花や青々としてくる木々。
活動的になっている生き物を見ていると夏の近さも感じてきています。
そんな夏の前触れを感じると、害虫駆除の忙しい季節が来るんだなと複雑な気持ちも湧いてきます。

気温が上がり、人も虫も活発な季節、それが「夏」

チョウやトンボ、カブトムシなど見ていて楽しい虫だけなら良いのですが、
私が担当するのはゴキブリやシロアリなどの害虫です。

その中でも今回注意をして欲しいのがハチ(蜂)です!

ハチの巣は、ちょうどこの4月から5月に掛けて巣を作り始めるのですが、
弊社の精華支店でも既に10個近くの巣が作られ、見つける度に駆除しています。

今の時期はまだまだ小さくて危険性も低いのですが、見つからずに放置してしまうともう大変。

8月以降になると巣も大きくなって危険度は倍増。
なかなか簡単に駆除も出来なくなってしまいます。

もしそうなったら危険ですので、迂闊に手を出さず、必ずプロに頼ってくださいね
困った時のダスキンのターミニックス(TMX)です!ぜひ、お任せください!

<精華支店 TMX事業部 マネジャー 井上 翔平>

目次
閉じる